夏のアロエ活用法
アロエ酒
- アロエは水洗いし、3センチ幅に切ります。
- 広口で蓋のついた 容器に氷砂糖とアロエ、ホワイトリカーを入れ、 冷暗所で3週間程置きます。
- アロエが褐色に変わったら、アロエを取り除きさらに3週間ほど置きます。
- 氷砂糖がすべて溶けたら出来上がりです。
◎20m程度を水で薄めたり、お好みで レモン汁等を加えて、ぜひご利用ください。
アロエ酢
- アロエをきれいに水洗いし、トゲを取り、5mm幅くらいに切ります。
- 密封ビンに薄切りしたアロエを入れ、酢をそそぎます。 冷蔵庫に入れて半日〜1日置けば完成!
- 大さじ2杯の原液を水で 5倍に薄めて、そのまま飲んだり、炭酸水で割ったり、酢のものにしたりと、色々とご利用できます。 冷蔵庫で保存し、早めに使い切りましょう。
酢は米酢やりんご酢、醸造酢などなんでOK。
アロエ水
足湯やヘアケアにおすすめ。
- アロエの生葉(約200g )を水で良く洗ったあと、トゲを切り落とします。
- おろし金などでアロエを擦り下ろした後、布巾で包み、濾します。
- 濾したアロエを鍋に入れて火にかけ、灰汁を取ります。
- コーヒーフィルター等を使い再度濾した後、冷まします。
- スプレー容器に濾したアロエと精製水(約90cc)を1:9の割合で混ぜて、完成!
作った「アロエ水」は、冷蔵庫で保管し1週間程度で使い切るようにしましょう。
※無農薬栽培のアロエがオススメです。
※精製水は薬局等で購入できます。
※使用する前にまず、アロエ水を二の腕などにつけて、しばらくおきます。 赤くなったら使用は中止してください。
アロエパック
肌荒れの改善をサポート。肌をみずみずしく整えます。アロエのすりおろしと小麦粉を混ぜ、レモン汁を少し加える。
目元と口元を避け、顔全体に塗ってパックし、15分程おいて乾燥したら、水で洗い流す。