独自の苦味とネバネバはおなかの強い味方

昔から鹿児島などの南九州では、調子が悪いときにはアロエをかじったり煎じ汁を飲んだりしていました。
それは大変な苦味がありましたが、この苦味こそアロエパワーの源。皮に含まれる苦味成分アロエニンやアロエウルシンなどの特有成分が、豊富で有用性についても様々な研究がなされています。
さらに、スッキリ成分などの相乗的な働きによって、体内環境を整え、栄養を吸収する力を養ってくれます。